こんにちは。
印象研究家で中小企業診断士の宮﨑健二が代表を務めるコンサルティングオフィスKENがバーチャルオフィスレゾナンスさんのインタビュー記事で取り上げられました。
わたしがバーチャルオフィスを選んだ理由、バーチャルオフィスの魅力や具体的な利用方法などを記載しています。
ご興味のある方はぜひインタビュー記事をご覧ください。
小規模ではありますが、個人で取り組んでいる印象に関する情報発信・ビジネスに関して、バーチャルオフィスレゾナンス様の会員インタビューでご紹介いただけました。
事業を初めのうちは小さく始めて大きく成長させていきたい・・・そういった思いのある方は、コワーキングスペースやバーチャルオフィスはイニシャルコストがかからないのでおすすめです。
わたしも同じような状況に置かれている方々と情報交換しながら仕事ができるコワーキングスペースに魅力を感じてはいたのですが、将来的にも広域な展開を視野にしていますので、レゾナンスのバーチャルオフィスを選択しています。
ローカルなビジネス展開であれば、コワーキングスペースはとてもリーズナブルな選択だと思います。
住みたい街ランキングでずっと上位の吉祥寺のコワーキングスペースStand up 吉祥寺は、私が知る限り日本で最も熱い発起人、アズマックスこと東隆志さんが運営しています。
キッチンスペース併設でさまざまなイベントに対応でき、また、仕事の時間が空いたときに、あるいは学習などの一時利用(ドロップイン)での利用も可能ですので、ご興味のある方は、ぜひご検討ください。